【募集終了】2023年度第3回研修会
静岡研修旅行「茶の流通を知ろう。静岡掛川茶を巡る旅」のご案内
日頃より千葉県支部の活動にご理解とご協力を頂き、ありがとうございます。
さて、コロナ感染には注意しながらではありますが、今回は千葉県を飛び出し、お茶の一大産地である静岡県掛川市を1日かけて巡る研修旅行を実施致します。
掛川市は2013年に世界農業遺産として認定された、静岡県に特徴的に見られる農法を実践している地域になります。茶草場農法の園地を見学、茶工場で製茶風景に触れて頂き、茶草場農法のお茶を多く取り扱う製茶問屋を訪問して、一連の茶の流通を見学頂きます。
この研修旅行の企画・主催協力は茶好きを唸らせる静岡県のお茶ツアーを数多く手がけているそふと研究室様にご協力頂きます。
マニアックな深蒸し茶の飲み比べや掛川で生産されたお茶とそれを取り扱う製茶問屋を一度に見学できるのは個人では難しい機会です!!
是非、奮ってご参加お待ちしております。
日 時:2023年10月7日(土)
企画・主催協力:株式会社そふと研究室 様
※雨天決行ですが、見学して頂く内容については変更となる可能性があります。
募集定員:日本茶インストラクター・アドバイザー 22名
行 程:9:40 JR 掛川駅 南口集合
※集合場所詳細は参加者に後日連絡致します。
9:45 JR 掛川駅 出発
10:15 東山地区「静岡の茶草場」ビューポイント
茶園や茶草場の景色を見ながら、東山地区、東山茶、茶草場農法などの説明
10:45 東山茶業組合
荒茶製造工場の見学
11:40 場所をお借りしてお弁当
12:20 「静岡の茶草場」ビューポイント
粟が岳「茶文字」の景色見学
12:40 東山いっぷく処
東山茶を頂く。お買い物
13:30 大塚製茶
お茶の製造工程説明
仕上げ工場見学
お茶の格付けチェック(深蒸し茶飲み比べ)
茶商の仕事説明
お買い物
15:30 出発
15:40 事任八幡宮をお参り
16:30 JR 掛川駅現地解散
集合場所について:JR掛川駅南口 ※詳細は後日連絡致します。
参加費:10,000円(税込)
募集型旅行になりますので、そふと研究室様へ直接支払となります。
お申し込み後に、そふと研究室様よりお支払い方法の案内が届きます。
申し込み期限:2023年9月21日(木)
申込み方法:以下の申し込みURLまたはQRコードから期日までにお申し込みください。
申し込みQRコード
【補 足】
① この告知以外、会費振込やその他旅行に関することは直接そふと研究室様へお問い合わせください。今回は当支部事務局から連絡は致しません。
②
千葉県支部HPやそふと研究室様の記事に写真が掲載される場合がございます。写真掲載NGの場合は事前にお申し出ください。
③ 保険について、ご不安な方は個人で旅行傷害保険にご加入ください。なお、当旅行中の生命及び身体、携行品への損害については、特別補償規程に基づき、旅行会社より補償金等の支払いがあります。詳しくは、申し込みURL(QRコード)より申し込みフォームを開き、「旅行条件書」「特別補償規程」をクリックしてリンクページをご確認ください。
④ お昼は弁当を手配致します。食物アレルギーのある方は別途旅行申込の際にそふと研究室様へご連絡ください。
パンフレット